デニムの新商品を随時更新中!

子供達の入学式・入園式




お久しぶりです。

最近は一番上の子の小学校入学や、一番下の子の保育園入園やらで、バタバタと過ごしていましたが、元気ですよ。(誰も聞いてない。笑)

 

今月の初めに8か月になった、夏梛ちゃんの入園の集いがありました。

まだ8か月になったばかりの赤ちゃんを保育園に入れるなんて心が痛みますが、でも、ごめんね。と、心を鬼にして、慣らし保育が始まりました。

 

慣らし保育初日は1時間から始まったのですが、1時間泣いていたようです。

2日目は2時間。この日もまるまる泣いていたようです。

3日目からは少し慣れたのか、泣いたのはママとバイバイする時だけだったようです。

良かった~…と少し安心する反面、もう慣れたのかよ…と、寂しい気持ちも拭えない。(笑)

これ結構ママあるあるだと思うのですが、いかがでしょうか。(笑)

 

慣らし保育が始まってから2週間が経ちましたが、今ではバイバイする時ですら、少し泣きそうになる程度で、泣かなくなりました。慣れなきゃいけない環境を作ってしまったのは私なので、こう思うのは自分勝手かもしれないけど、やはり思います。

「もう泣かないんかい…」(笑)

やはり寂しい気持ちが勝ってしまう私は、子供達に自分勝手と思われてしまうでしょうか…

 

でも迎えに行った時にはママの顔を見て泣くので、私も泣きそうになります。

 

昨日で慣らし保育が終了し、今日から通常保育となりました。

やっぱり岩倉家の赤ちゃんだ!と言われる程、(兄弟皆同じ保育園なので。)抱っこされていてもおんぶされていても、座って遊んでいても、おてんばちゃんな夏梛ちゃん。

たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん寝て、たくさん遊んで、たくさん泣いて、大きくなあれ!(^^)!

 

 

そして、長男の湊介くんがついに小学1年生になりました。

入学式はあっという間に終わってしまいましたが、ママもパパもいたからか、あまり緊張している様子もありませんでした。

ですが、初日の前日。寝る前から、「明日緊張するー!緊張して寝れないー!!」と、ずっと騒いでいました。

とっても緊張しいなのですが、「緊張する」と言葉にして出したのは初めてだったと思います。

 

かっこつけの癖に、超がつく程の照れ屋なので、緊張するシーンがあっても「は?緊張なんてしてねえし!」くらいの感じだったので、(笑)言葉に出す程に緊張しているんだなと微笑ましかったです。

 

そのせいで寝るのが遅くなったのに、翌朝6時前に覚醒したかの様に起きてきて、身支度を済ませ、朝ご飯を食べ、6時45分頃にはランドセルを背負いヘルメットをかぶり始めたので、見てて面白かったけども、もう少し見ていたかったけれども、このままでは靴を履いて行ってしまいそうな所まで見届け、さすがに止めました。(笑)

 

やはり緊張よりも楽しみが勝っているんでしょうね。愛しい…

 

妹弟達と外まで送り届け、川沿いを歩いていく息子を大きな声で呼び、300m程先の橋を渡り切るまで見送りました。

 

なんてったって、心配!不安!もはや恐怖!

小学校までは歩いて20分位ですが、一人でどこかに行かせた経験がまだなかったので、心配に決まっています。

 

小学校生活が始まってから1週間ちょっと。

友達との話を毎日してくれます。毎日楽しいようです。良かった。

 

こうやって子供達はいろんな場所で成長していくんですね。

親と離れている時間が増えるから、成長していく過程全てを見られる訳じゃないからやっぱり寂しい!嫌だ!子供達が頑張っているのに、母の私が寂しさのあまり駄々っ子になりそうです…

 

 

湊介は小学1年生。

成那は年長さん。

麗斗は年少さん。

夏梛は保育園入園。

ついでに母は新たな職場。

 

新しい環境での新たな生活がスタートし、寂しい気持ちもある中、皆それぞれ頑張っているので、母も子供達の為に頑張らないといけませんね。




 

>DENIM Handmade-縁道 ENDO-

DENIM Handmade-縁道 ENDO-

デニムをメインに使ったハンドメイド。バッグや小物、Tシャツなどを扱っていて、一点一点心を込めて制作しています。「こんなもの作ってほしい」などの受注生産も承りますので、お気軽にお問合せください。

CTR IMG