こんにちは!KANAのブログです。
デニムの生地を使ってバッグや小物を作っていると先日のブログにも書かせて頂いたのですが、今まだ作りかけのこちらの商品。
制作途中なので、糸くずがついていますが…
いろんな色のデニムをつぎはぎしまして、とっっっても可愛いのですが今持ち手にとっても悩んでいます。
デニム生地で作るか、レザー等の持ち手を使うか。
本体が可愛く出来上がっても持ち手の、物や素材や色によって、何か違うな…なんて事もしょっちゅうあるので、すごく悩みます。
特に自分で作っていると愛着もわくし、手間をかけている分、可愛い物が出来たのに持ち手で失敗したくない!という気持ちもあるので、ミシンをいれる時は未だにドキドキしながら慎重にいれます。
元々、子供達が保育園や小学校で使う、巾着袋・給食セット入れ・移動ポケット・マスク・ハンカチ・上靴袋・バッグなどを自分で作ってみたい!と全くの未経験・無知の所から急に始めました。
…とまあ、こんな感じの物なのですが、
工程は簡単でも一つ一つの作業を丁寧に、綺麗に仕上げたいと思いながらやってみると案外難しい物ですよ…
元々こういうのが得意な訳ではないので m(__)m
特に私はファスナーをつけるのが苦手で、両端がうまく綺麗に入り込まなくて初めは苦戦しました。
それでも最近ではブログを読んで下さっている方に「あれ気になってる…」と言って頂ける事が多くなり、嬉しい限りでございます。
気にかけて頂く所から「欲しい!」と言って頂けるように頑張りたいと思います。
先ほどのバッグが完成しましたら、また載せますね。
お楽しみに♩
話は変わりますが、こちらも趣味の「読書」
昔から本を読むのだけは大好きで、子供を産んでからはなかなか前みたいなペースでは読めなくなってしまったのですが、たまに小説を買ってみたり、プレゼントして頂いたり、持っている本を読み返したりしています。
本をプレゼントしてくれる方のセンスと言ったらもう…最高。(笑)
最近読めていないなと思い、先日小説を2冊買いました。
昔から行っている本屋さんに行ったのですが、私はサスペンスとかミステリー系のコーナーで今一押しの新作を見てみたり、
山田悠介さん・湊かなえさん・東野圭吾さんの新作は必ずチェックしたり、お決まりのように毎回そのコーナーにしか行かないのですが、なんと!
そのコーナーが変わってしまい、何か皆さん散らばってしまいました…結構ショック大。
「サスペンスミステリーのおすすめこちら」みたいなカテゴリー別のおすすめもなくなってしまったようで、読みたいなと思う本を探すのも範囲が広がってしまい大変になってしまったのです。
当たり前になってしまっている事が何の前触れもなく急に変わってしまうと悲しいし戸惑いますね。何事も。
どこで学んでるんだって感じですけど(笑)
お決まりの好きな探し方が出来なくなってしまったので東野圭吾さんに絞り、2冊購入してきました。
今は「放課後」という方を読んでいます。
夜中も未だに末娘が何度も起きるので、なかなかゆっくりと読む時間が作れないのですが、少しずつ読んでいるのでそちらもまた紹介したいと思います。
興味のある方は是非…♩
岩倉のお仕事スタイル(笑)
それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました♩