お久しぶりです!KANAです。
末娘の夏さんの喘息がひどく、お休みを頂いておりました。
ですが、その間も自宅で夜な夜なバッグの制作はしていましたよ ^^
夏さんが起きている間はミシンが出せないので、毎晩寝かしつけた後に少しずつ制作しています。
納品待ちの子たちです♩
写真だと分かりませんが、それぞれが少しずつ違います。
かっこよく言えば、”世界で一つ”ですね♡
ハンドメイドの良いところです。
ところで、4月から入園入学のお子さんがいらっしゃる方は、バッグや上靴袋、また巾着袋やマスク…など必要な用品に悩む時期ですよね。
保育園や幼稚園はそれぞれの園で必要な物が変わってくると思いますが、学校で必要な物は大体の所が同じかもしれません。
給食袋やテーブルカバー、体操着袋や上靴袋…そんな感じでしょうか。
まあでも、学生協で売っている物もあるのでそちらで購入される方もたくさんいらっしゃると思います。
ですが!学生協の物って、当たり前ですが可愛くないんですよね!!(笑)
学校用品に可愛さなんて求めないのが普通かもしれませんが、特にこれじゃなきゃいけないという決まりがない物に関しては、”だったら好きな柄や可愛い柄で作ってあげたい!”と思うお母さんもたくさんいると思います。
もちろん学生協の物を買うのが悪いなんて思っていませんよ…
そこは母たちの趣味の問題でもあるので。(笑)
私は長男の入学に必要な物や保育園で使うコップ袋やパジャマ入れ、上靴袋や移動ポケットなどを出来る限り作りました。
その時は大してミシンなんてやった事なかったけど。(笑)
でも私はどうしても作りたかったので。
しかもなにか出来上がる度に子供達が凄く喜んでくれるので、母は調子にのっていろいろ作り出す訳ですよ(笑)
そんなこんなで、お母さまやお子さんの好きな柄や生地で、入園入学用品を準備したいお母様お父様からのオーダーも受け付けております!
今も入園用品セットのオーダーを2件頂きまして、制作中でございます。
入園用品は園によって準備する物も違うし、大きさの指定もあると思います。
今頂いている2件のオーダーは、
・指定用品の書類の写真を送って頂く
(その他こうして欲しい、ああして欲しい、あれも作って欲しい…等のご注文があれば全て聞きます)
・書類を見て必要な物を全て、私の方からご連絡させて頂きます
・↑必要な物全てお客様が選んで購入して頂きます
・生地やその他の物を受け取り、制作開始
・納品
ざっくりとこんな流れになっております。
お母様がお子さんに生地を選んであげたい!とか、お子さんに生地を選ばせたい!と思いますよね。
なので入園入学用品に関しては、生地をご自分で選んで購入して頂く形をとりました。
もちろん、生地や制作するに当たって必要な物をこちらで用意する事も可能です ^^
お母さま達、とっても可愛い生地をご用意下さって、私もテンションが上がります!(笑)
普段はデニム生地をメインにバッグや小物などを制作していますが、ご相談がありましたら出来る限り聞きますので、instagram や twitter の DM から是非ご連絡下さい♩
お待ちしております(*^^*)