こんにちは!KANAです。
何かそれっぽいタイトルで始まりましたけども・・・(笑)
今回は私の耳についてです。
私が約3年前に”突発性難聴”になってしまった時の事についてのブログを書いた事があります。
そちらの記事もはっておきます。
何故また突然この話に触れるかと言うと、
もちろん一つは、突発性難聴になってしまった方の参考に少しでもなれば・・・という事。
今の時代、分からない事や不安な事はまずスマホで調べたりしませんか?
私はします。
耳が急に聞こえなくなって不安に思っている方が検索した際に、この記事が目につく事があればいいなあと思っています。
・耳が聞こえないと気付いた時の事
・原因について
・治療内容
・診療料金や保険の事
・治療を終えたその後・・・
をまとめた記事になっています。
難聴の程度によっていろいろと変わってくると思うので、本当に参考程度に読んで頂ければと思いながら書きました。
それからもう一つ。
最近終わってしまいましたが、「ラジエーションハウス」というドラマをご存知でしょうか?
私、窪田くんの八重歯が好きでね・・・あのドラマ見ていたんですよ。
・・・ちょいと不純な動機は置いておいてね・・・(笑)
最終回だったかな?特別編の方だったかな?野球をやっている高校生男児が患者として出てきました。
その子は1年前に高校野球で話題になった男の子なのですが、この1年で伸び悩み野球の練習をさぼりたくて、右腕が痛いと嘘をつき病院にやってきた・・・という設定だったと思います。
そして右腕の写真をとる時に技士が右側から話しかけても、その子は反応しなかったのです。
技士の質問に対して無視をしているというより、聞こえていない。
ですが、正面や左側から話をすると反応する。
目の前で立ち眩みをした少年に医者が話を聞くと、立ち眩みの他にも眩暈や頭痛、耳鳴りがあり、2年前に病院にかかった際に「ストレスが原因」だと言われた。
・・・とまあ、ざっとそんなお話でした。
私は、自分と同じ症状だから突発性難聴かなー?なんて思いながら見ていたのです。
ですが、医者が調べたのは脳で「聴神経腫瘍」という良性脳腫瘍が発見されたのです。
野球がうまくいかなかったのもそのせいだとか。
あら、難聴じゃなかったわ。なんて思ってたら、
本田翼ちゃんが・・・世の男を虜にする本田翼ちゃんがね、
(ひがみではない決して。)
「聴神経腫瘍は、症状が出てから数年たってからじゃないと分からないから、初めは症状が酷似している突発性難聴と診断される事がある」
みたいな事を言ったんですよ。
・・・え?って。その言葉を聞いた瞬間、え?って。
私の場合、突発性難聴の治療を終えてからも聴力は回復せず、しかも年中無休で耳鳴りがなっています。
頭痛で眉間が痛くなる事がしょっちゅうあります。
眩暈もたまに。
治療する前から先生に、完全に治るかどうかは分からないと言われていたのですが、この回を見たらすっごく不安になって「聴神経腫瘍」を調べてみました。
翼ちゃんが酷似しているというだけあって、自覚症状だけで言ったら全くと言っていい程同じでした。
(以下ネット記事参照ですが、少しだけ分かりやすく直します)
・良性の脳腫瘍
・聴神経とは聴覚や内耳で感じる体のバランスを脳に伝える神経
その神経から出来る腫瘍
・初めは眩暈や耳鳴りがあったりするが、あまり苦痛がない為、この時点で発見される事は少ない
・その為、どちらか一側の難聴を自覚してから受診する人がほとんど
・腫瘍はゆっくりと成長して徐々に聴力が低下し、その後近くの重要な脳神経や小脳を圧迫する
良性といっても場合によっては、
・聴神経の周囲の脳神経が障害されて顔面神経麻痺で顔が曲がる
・小脳が障害されて歩けなくなくなる
・脳全体が極度に圧迫されて、頭痛や吐き気、意識障害が出る
そんな事もあるそうです。
今ここにまとめる為に読んでいたら、また一気に不安になってきました・・・
私が3年前に診断された突発性難聴は、今調べてもらったら違う病気と診断される事が、もしかしたらあるのかもしれない・・・と思ったらすごく怖くなってしまったのです。
なのでまたこちらに相談感覚で書かせて頂いたという訳です。(誰にやねん)
365日24時間なっている耳鳴りをどうにかしたくて、耳鼻科にまた行ってみようかな・・・と旦那氏とちょうど話していたので、良い機会かもしれません。
不安が解消されるだけでもいいし、そもそも耳鳴りが止まる方法がないのか、また聴力はもう回復する事がないのか。
この際ちゃんと聞きたいし。
趣味のテレビドラマを見ている時にこんなに不安に駆られる事になるとは・・・
でも耳鳴りも聴力回復も諦めていたから、良い機会だと思って近々受診したいと思います。
子供を産んでから、ちょっとした事でも絶対に医者に掛かった方がいいと思うようになりました。
自分の持つ、狭く浅い知識じゃどうにもならない事って死ぬ程あるから、ちゃんとした知識を持つ人にちゃんと診てもらった方がいいに決まってる。絶対。
そう思うようになったから、救急の適当な医者に本当に腹がたつんですけどね!
前に救急の医者にむかつきすぎてぼろくそ言った話しました?(笑)
・・・まあ、それはまた機会があれば・・・(笑)
それでは長々と失礼致しました。
また同じ状況の方や、聴力に不安を持っている方の、知識的なところで参考になればいいな。
最後まで読んで下さった方、長々とお付き合い頂きありがとうございました!