こんにちは!KANAです。
今日は先月の30日に仙台市で起こった子供放置死亡事件について書きたいと思います。
私自身まだ母になって8年しか経っていないので、全母について語れるような立場では全然ないのですが、まだたった8年でも同じ子を持つ母としてあまりにも悲しい事件で、他人事には思えない。
そして同じような、親が子供を死なせてしまうような事件が多すぎる。
この母親にどうこう言ってももう遅いのは分かっている。
陽璃(ひなた)ちゃんはもう亡くなってしまったから。
でも考えられずにはいられない。そんな事件があったんだーと簡単に流せない。
まず事件の内容をまとめると、
2歳の女の子、陽璃ちゃんを3日間ひとりぼっちにして、母親はキャバクラ(勤務先)や知人男性の家に行っていた。
冷蔵庫はあったが、冷蔵庫の中にも室内にも飲食物は何もなく、海苔巻きの包み紙が一つ置いてあった。
母親が家を出る時に海苔巻きを一つ置いていったそうです。
母親は6月の27日に家を出て、30日に帰宅。
息をしていない陽璃ちゃんを見つけ、自ら通報。
警察がついた時に陽璃ちゃんは服も着ておらず、おむつすらしていない、全裸の状態だったそうです。
死因は低体温症。
その頃の仙台市では深夜から朝方にかけて最低気温16.6度が観測されていたそうですが、暖房器具は作動していなかったそうです。
そんな中、陽璃ちゃんは服も着ずにひとりぼっちでいたのです。3日間も。
自分で服を着れなかっただろうし、お水を自分で汲めなかったかもしれない。
もしそれが自分で出来たんだとしても普通はひとり置いていく事はしない。
・・・というかここで「普通」という言葉は使わない方がいいのかもしれない。
母親の事を擁護する訳ではないけど「普通の母親」というものが分からず、出来ない自分にもしかしたら悩んでいたのかもしれない。
「育児に疲れて一人になりたかった」そう話していたそうです。
その気持ちって少なからず、どの母親にも芽生えそうな感情じゃないかなと思います。
私も一人の時間は絶対に欲しいタイプですし。
誰しもがきっかけとしては持っているのかもしれません。
ただその感情が「普通」だったら感情だけで終わるって話なだけで。
育児はどんな母親でも楽勝な訳がないんだから。
少しくらい置いて行ったって大丈夫だ。って思ったのか
戻ってきたらママ頑張るから。って思っていたのか
それとも、こうなる事を覚悟した上で置いて行ったのか。
そんなの今となっちゃ分かりようがないけど、同じ母親として知りたくない。この先も。感じたくもない。
他人にどう見られても、どう思われてもいいから、誰かに預ける事は出来なかった?
頼れる人がいなかったとしても、児童相談所などで相談する事は出来たんじゃない?
だってこうなる事より最低な事って絶対になかったはず。
母親に言いたい事なんて腐る程ある。
SNSでもすごい叩かれていたけど、私もここに書かないだけでニュースを見ながらボロクソ言いました。
もちろん土屋容疑者の事なんて何も知らない他人がどうこう言うのは違うのかもしれないけどね。
でもどんな理由があっても子供を死なせる以上に最悪な事なんてない。
子を持つ親はそんなの大前提で置いてるはず。
私だったら子供達を失ったら自分の存在意義がなくなる。
どんな理由があったのか、どれだけ育児に疲れていたのか・・・そんなの知らないけど、この人にボロクソ言ってあげる優しさなんていらないんじゃないかなと思う。
この人が出てきた時に誰か一人が手を差し伸べてあげなくちゃいけないのかもしれないけど、きっとそれは私でもないし、きっと人の親ではない誰か。
この事件の後、もうすぐ2歳になる寝ている娘を抱きしめながら声をあげて泣きました。
たった2歳の何も知らない赤ちゃんを一人にして、服も着せてもらえず寒かったよねって。
お腹すいたよねって。
海苔巻きの開け方分かったかなって。
海苔が喉につまらなかったかなって。
同じ年位の自分の娘に置き換えて考えたら、本当に震える。
まだまだ一人じゃ何も出来ない。
いたずらばっかりして目が離せないし、ずっと「ママーママー」ってママを追いかけまわすよ。
そんな天使みたいな子をひとりぼっちにするなんて私には考えられない。
陽璃ちゃんにとって頼れるのはママだけだったはずなの。
陽璃ちゃんの最後の3日間をおもうと胸が締め付けられる。
何を思い、何度ママを呼び、泣いたのか。
もし身近にいたのなら私が引き取りたかった。
もし今自分の近くにこういう状況下に置かれている子がいるのなら私が引き取る。
こういう事件が起きる度にそう思う。
陽璃ちゃんの気持ちを考えると本当に苦しいです。
陽璃ちゃんはその何百倍もつらく、悲しく、寂しく、寒かったよね・・・って考えると無力さに嫌気がさす
もうこれ以上同じような事件が起きて欲しくない。
うちは相談所じゃないし、見本になるような完璧な母親でも何でもない。
でももし近くに悩むお母さんがいるのなら話を聞いてあげたい。
陽璃ちゃんのご冥福をお祈りいたします。