デニムの新商品を随時更新中!

ハーバリウム / 夏休みの宿題



こんにちは!KANAのブログです。

 

先日、友達の妹に誘われ、湊介を連れてハーバリウムという物を作りに行ってきました。

 

雑貨屋さんで見かけたり、ハンドメイドのアプリで販売されていたり、何かと見かける事はあったのですがとっっっても可愛いので気になっていました。

それがこんな形で作る事が出来るとは…嬉しい♩

 

いろんなタイプの物がありますが、こんな感じのやつ…

 

 

上の物はハーバリウム専用のオイルを使っていると思うのですが、私が作ったのは何かしらのジェル(?)を固めて作りました。

可愛いとは思っていましたが、全く詳しくはないのです(笑)

 

瓶もいろいろ選べましたが、私は長方形の瓶でキャンドルを入れて使える物にしました。

 

意外と簡単!

帰ってから成那と麗斗にも作らせてあげたくて材料などを調べてみたのですが、自宅でも出来そうですね。

今度自宅でもやってみようと思っています♩

 

小さい方が湊介の、大きい方が私が作った物です。

 

 

作ったばかりの写真で指紋などで少し汚れていますが…

 

下のピンクの部分にも小物やお花などを入れる事が出来たのですが、敢えて何も入れませんでした。

色は自分で選ぶ事が出来、着色料を入れてもらって濃さを調整する事が出来ました。

 

ただ私、絵や物作り?創作?こういう系のセンスが全くなく、本当にシンプルな仕上がりになってしまいました。

まーでも結果、可愛いからいいかな…

 

真ん中に丸いキャンドルを入れられるスペースがあるのですが、

 

 

私はキャンドルはあまり使わないので、キャンドルとお花が大好きな母にプレゼントしようと思っております。

飾っておこうとも考えましたが、湊介のもあるし、今度作ってみるし、母絶対喜ぶし!!

 

湊介も自分で小物を選んで入れていたのですが、夏らしい可愛い仕上がりになりました♩

上手に出来たね(*^^*)

 

楽しかった~!

 

 

そんな湊介さん初めての夏休みの宿題、頑張っております!

算数と国語のドリルは、明日には終わりそうです。

 

それでも計算カードと音読or読書は毎日やらなくてはいけなくて、絵日記と作文も残っています。

作文なんてやった事ないけど、400字の作文なんて出来るのかしら…

私は作文含め国語は得意なので、どんな事を書いたらいいのかは教えられますが、最終的に言葉を選んで文を作るのは子供自身です。

 

作文もそうですけど、宿題ってどこまでをどんな風に教えたら良いものか、結構悩みませんか?

順序、書き方、解き方を教えてあげるのはもちろんですけど、簡単なもんだいでも「これはどう説明したらいいんだ?」と言葉に悩む事があります。

 

湊介もあまりにも分からないと不安になってくるのか、だんだんとやる気がなくなってきたり…なんて事も多々あります。

子供が嫌いな事をやる気にさせるのって難しいですよね。

 

でも一緒に考えて、悩んで、分かった時の湊介の嬉しそうな顔を見ると私も嬉しくなります。そして褒めちぎります(笑)

 

一人で考えさせるのも大事だと思いますが、ある程度の所まで見てあげて、分からなかったら導いてあげるのも大事だと思います。

初めての夏休みの宿題なので、物に寄ってはやり方も進め方も分からない事だらけです。

 

暑さが異常で、学校の自由プールも全部中止になってしまい、楽しみが一つなくなってしまってかわいそうだけれど、最後まで一緒に頑張ろうね~♩

 

 

夏さんキューティーすぎ…食べちゃいたい(笑)

 

それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

大っ嫌いな夏が終了するまであと少し…(笑)早く終わっておくれ~!




>DENIM Handmade-縁道 ENDO-

DENIM Handmade-縁道 ENDO-

デニムをメインに使ったハンドメイド。バッグや小物、Tシャツなどを扱っていて、一点一点心を込めて制作しています。「こんなもの作ってほしい」などの受注生産も承りますので、お気軽にお問合せください。

CTR IMG